くさくない

グリーングラスロッツ 酒向

2009年09月09日 21:28

 バイオトイレに見学に行った。
豊田市内で、自分で作っている人がいる。はじめ、オイスカの小杉所長から伺ったとき???と思った。
その方は、小原町に別荘を持つ日進市の伊藤さんである。だるま寺という表示のある山道を上がっていく途中から、山の頂上あたりにフィンランド製のログハウスが作ってあった。
電気はソーラシステムで自家発電。水は、山からの清水。暖房はまき。
周りは、森に囲まれて、木々の優しさ暖かさが肌に染みる。
さて、トイレは、外回りは、木を柱に打ち付けたものではあるが、中に入って驚く。
トイレ特有の匂いがしない。その秘密は
便つぼにあるのは、落ち葉の下のほうにあるEM菌が含まれている部分です。大便をしたらそれを上からかけるだけです。
伊藤さんが作られた注意を載せますね。
このバイオトイレで作られたものを畑で活用したら、作物は大きくなります。水洗トイレで流すなんてもったいない・・・。
そう思うこのごろです。