新しい出発から

グリーングラスロッツ 酒向

2009年12月09日 09:56

新しいことを始めるには、かなりのエネルギーがいる。そのための予備知識も。
科学的思考能力に劣る、直観人間の私にとって、難しいことが多い。
オイスカ 中国アラシャンの富樫所長が見つけた、メタンガス利用のバイオトイレもそのひとつである。
九州日田市の≪バイオマス≫資源センターでは、豚の糞尿を利用してメタンガスを発生させ、そのガスで電気を作り、残ったものは肥料にして利用しているとインターネットで見た。
世の中は、いろいろなことに挑戦している方が見えることがよくわかった。
ただ、人糞でのメタンガス発生のトイレは頓挫しているとのことで、中国で使えるのだろうか・・・・。

危機感を持って、周りにある資源を有効に使わなければ、この先どうなるのだろう・・・・。

オイスカの入り口の丘が整備され、木々が適正に切り取られた。森は明るくなったし地面まで太陽が当たる。あれを見て、日本の山は、間伐しなくてはいけないと思った。ましてや、葛の葉に覆われた林は、見るも無残だ。
バイオトイレを調べているとき、木を燃やす室内置きのストーブを発見した。今度買うなら、そのストーブだと思った。高山市に本社がある。木材の産地だから・・・・。石油離れしなくちゃ。
石油には、本当にお世話になった。ここ30年の石油を利用したものの恩恵にどれだけ浴びてきたか・・。

人間の限りない欲望で、痛めつけられる生き物と地球。何とか大丈夫なままで孫の世代に渡したい。