お手伝い

グリーングラスロッツ 酒向

2010年02月19日 10:23

今日は昨日刈った稲を一か所に運んでいるところなどの報告です。


こんな風に包んで方に担いで集めます。

こちらは日本人のボランティアです。



若者とは違いますから、年齢を考え無理をしてほしくないと思います。

集めてシートの上におきます。



近くの実験田では、先生と女性の研修生が、収穫量を測っています。



こんな所も勉強をしているということの表れだと思います。
マーケットで売っていたお米は、5キロ15リンギでした。日本の値段に換算すると
5キロ525円・・・・1キロ105円ですね。物価は、食料品は安いとは思いますが、
電気器具などは安いとは思いません。

プラスチック製品が多くて、よいものが少ないというところです。

先日、日本に行った研修生が、出発間際に、新しい靴の靴底がはがれるということが
あったそうです。せっかくの出発に気の毒なことですが、アジアの国々では、よくあることです。
日本だったら、保障問題になってしまいますが、こちらでは、笑ってすますことになるのでしょうか。
早く、改善したいものです。
おかしいことはおかしいとしないといつまでたっても変わらないです。