2013年05月14日
夏日??
寒いと思っていたら、あっという間に夏。
これは何だ!
地球が自転してくれるお陰で
暖かくなったり、寒くなったりという変化を味わうことができ
ありがたいと感じる。
私が日本語を教えている研修生の国は
フィリピン、カンボジア、マレーシア、パプアニューギニア、インドネシアと
赤道近くにある。だから 一年中夏。
それでも、日本に農業や畜産業などの修業にやってくる。
気候の変化について行くだけで大変なのに
わけのわからない複雑怪奇な日本語を覚え、
必死で体を動かす。
それでも、さすが南国育ち
急に夏日になって、生き生きとしてきたように思う。
しかし、私は、この変化になかなか対応できない。
熱中症などにも気をつけて行きたい。
日本はやはり亜熱帯入りか?
これは何だ!
地球が自転してくれるお陰で
暖かくなったり、寒くなったりという変化を味わうことができ
ありがたいと感じる。
私が日本語を教えている研修生の国は
フィリピン、カンボジア、マレーシア、パプアニューギニア、インドネシアと
赤道近くにある。だから 一年中夏。
それでも、日本に農業や畜産業などの修業にやってくる。
気候の変化について行くだけで大変なのに
わけのわからない複雑怪奇な日本語を覚え、
必死で体を動かす。
それでも、さすが南国育ち
急に夏日になって、生き生きとしてきたように思う。
しかし、私は、この変化になかなか対応できない。
熱中症などにも気をつけて行きたい。
日本はやはり亜熱帯入りか?
2013年05月14日
オイスカ卵
2月中旬、オイスカ中部研修センターにニワトリが500羽やってきました。
とても元気な雛たちは、元牛舎だったところに放され、毎日元気に走り回り、
田んぼで作った水草やアロエ、骨粉、米ぬか、オイスカの野菜を食べ、
卵をどんどん産み始めました。
この卵は、オイスカでしか販売しないと決めたために、会員さんの口コミで
輪が広まっています。
この卵、おいしいと言われている卵と同じように、
1 卵かけご飯が食べられる。
2 殻が硬く、コンコンとぶつけて割れる
3 黄身がとろっとしてピカピカしている
4 白身がこんもりと盛り上がっている
5 取った日が書かれているため、3週間ぐらいは大丈夫
という優れモノです。
卵なんてと思っていた私も、
かき混ぜて、ふわふわさせてから汁の中に入れると、ふわーっと
膨らむあの快感にこだわっています。
ご希望の方は、宅配いたしますので、一度お試しください。
早くしないと、売り切れていることがありますので、ご注意くださいね。
とても元気な雛たちは、元牛舎だったところに放され、毎日元気に走り回り、
田んぼで作った水草やアロエ、骨粉、米ぬか、オイスカの野菜を食べ、
卵をどんどん産み始めました。
この卵は、オイスカでしか販売しないと決めたために、会員さんの口コミで
輪が広まっています。
この卵、おいしいと言われている卵と同じように、
1 卵かけご飯が食べられる。
2 殻が硬く、コンコンとぶつけて割れる
3 黄身がとろっとしてピカピカしている
4 白身がこんもりと盛り上がっている
5 取った日が書かれているため、3週間ぐらいは大丈夫
という優れモノです。
卵なんてと思っていた私も、
かき混ぜて、ふわふわさせてから汁の中に入れると、ふわーっと
膨らむあの快感にこだわっています。
ご希望の方は、宅配いたしますので、一度お試しください。
早くしないと、売り切れていることがありますので、ご注意くださいね。
2013年05月09日
バラカフェへ
5月17日~19日までの3日間、第3回バラカフェを本新町5丁目の光岡保之邸のお庭で行います。
これは、東北支援、内モンゴルアラシャンセンター支援のカフェです。
光岡さんご夫妻の愛情をいっぱい受けた何百本のバラが皆様をお待ちしています。
ほどよい香りの中に身をゆだね、ゆっくり過ぎる時間をお楽しみください。
神戸屋の、エキスいっぱいのカレー、ローズコーヒー、ローズティ、抹茶を味わいながら
お楽しみいただければ幸いです。
お待ちしています。
これは、東北支援、内モンゴルアラシャンセンター支援のカフェです。
光岡さんご夫妻の愛情をいっぱい受けた何百本のバラが皆様をお待ちしています。
ほどよい香りの中に身をゆだね、ゆっくり過ぎる時間をお楽しみください。
神戸屋の、エキスいっぱいのカレー、ローズコーヒー、ローズティ、抹茶を味わいながら
お楽しみいただければ幸いです。
お待ちしています。