2010年09月15日

水がない

日本も今年の夏は雨がなく植物にはつらい夏だったが、内モンゴルアラシャンも8月は雨が降らなかった。
そのため、バインムーレンではいつも水をくみ上げる小さな小さな池が一つもなかった。
そこで、砂丘と砂丘の間の谷間を掘ることになった。
冨樫さんの「男性の皆さん、穴を深く掘ってください。2メートル・・・」

水がない
なかかな掘れないものです。少し掘ると砂がざらざら・・・・・

しかし、掘っていくと水だ!!

水がない

がんばれ!この水が植えた木の第1回目の灌水となるからである。

水がない

小学4年生のあっ君もがんばる
バインムーレンの村長さんも掘ってくださった。
水がない

あちこちから「水をください」「水をお願いします」の声がかかる
しかし、バケツに溜まるまでには時間がかかった。

今年植えたスナナツメがこんな林になるといいなあ。
水がない




Posted by グリーングラスロッツ 酒向  at 19:10 │Comments(0)

この記事へのトラックバック
「国際交流/支援」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、ど...
役立つブログまとめ(社会貢献): 国際交流/支援 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2010年09月22日 07:22

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
水がない
    コメント(0)