2011年05月02日
大きくなったね
8か月ぶりにエミューたちに会った。

たくましくなって、背もグーンと伸びた。
今年の子供たちはまだ生まれていないので、
かわいいエミューはいなかったけれど
オーストラリアにたくさんいるエミューを
羊の代わりに飼って、草原を再生しようと進めている。
エミューは、肉は淡白でおいしい、
油は、化粧品に薬用にと加工して高価に売れる。
皮は、ふくろもの等にできる。
羽根は工芸として活用してる。
骨などは、料理に使える。
しかも雑食で、暑さ寒さ、乾燥にも強い。
草は、羊のように根まで食べない。
日本でも、エミュー飼育ブームで、農場で飼育しているところや、
エミュー園があちこちにある。
ダチョウと違っておとなしく鳴き声は静か
オスは太鼓のようにドンドンドンと小さな音をだす。
メスはかすかな高い音だ。
最近アラシャンでは、ラクダの毛とエミューの羽を使って
ストラップを作っているその名も
「ラクダの運子ちゃん」
モンゴルでは、ラクダのうんこを踏むとその人に運がつくと言われるそうで
それをもじったそうだ。
このネーミングは遊び心のある人に大受けである。
以前のエミューのストラップに続くヒット商品として
目下1つ300円で販売中である。
売り上げはすべてアラシャンの支援となる。
ご協力お願いします。
たくましくなって、背もグーンと伸びた。
今年の子供たちはまだ生まれていないので、
かわいいエミューはいなかったけれど
オーストラリアにたくさんいるエミューを
羊の代わりに飼って、草原を再生しようと進めている。
エミューは、肉は淡白でおいしい、
油は、化粧品に薬用にと加工して高価に売れる。
皮は、ふくろもの等にできる。
羽根は工芸として活用してる。
骨などは、料理に使える。
しかも雑食で、暑さ寒さ、乾燥にも強い。
草は、羊のように根まで食べない。
日本でも、エミュー飼育ブームで、農場で飼育しているところや、
エミュー園があちこちにある。
ダチョウと違っておとなしく鳴き声は静か
オスは太鼓のようにドンドンドンと小さな音をだす。
メスはかすかな高い音だ。
最近アラシャンでは、ラクダの毛とエミューの羽を使って
ストラップを作っているその名も
「ラクダの運子ちゃん」
モンゴルでは、ラクダのうんこを踏むとその人に運がつくと言われるそうで
それをもじったそうだ。
このネーミングは遊び心のある人に大受けである。
以前のエミューのストラップに続くヒット商品として
目下1つ300円で販売中である。
売り上げはすべてアラシャンの支援となる。
ご協力お願いします。
Posted by グリーングラスロッツ 酒向
at 15:44
│Comments(0)