2009年09月28日

フェアートレード

フェアートレードという言葉を、ブーログの鈴木さんから教えてもらって、そのままになっていたが、
今回、オイスカの小杉所長がアラシャンの牧民の生活を保障するためのエミューのストラップの販売を頼みに行きたいと言われ、日本の作成者である私、酒向が、エミューの羽根の作品とその理由書を作ることになった。

実際、禁牧政策(自然を守るために羊を飼ってはいけないという政府の施策)によって遊牧民の仕事がなくなると、遊牧民は都会へ行き、その日暮しの仕事をすることになる。
そうすると、牧場だったところは荒れて、沙漠になるということだ。

そのため、オイスカでは、エミューを育て、その羽根、革、肉、脂(エミューオイル)卵を活用し、産業を興そうとしている。
まずは、エミューの羽根である。これなら、エミューを殺さなくても済むし、活用されやすい。値段も手ごろである。
中国では、1つ作るのに3元(45円)の賃金を支払っているということだ。
女性の賃仕事としては、良いものだ。一晩で30個作った人もいるという。
インターネットを通じて売れるといいなあと思う。

日本でも作る人を募って、アラシャン支援をしたいと思う。





Posted by グリーングラスロッツ 酒向  at 20:10 │Comments(2)

この記事へのコメント
こんばんは。

また何かお手伝いさせてください。
何となく、私の出番があるような気がします。w

ロッツ君と一緒に応援します。
沙漠化を止めて、沙漠を緑に!!を合言葉にがんばりましょう!
Posted by 職人長屋コンセプトプランナー 渡邉智博職人長屋コンセプトプランナー 渡邉智博 at 2009年09月28日 21:19
こんにちは!
今まさに動き出しているエミュー製品たち。
できあがってくるのが楽しみです!
Posted by ルーコすずき at 2009年09月29日 13:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フェアートレード
    コメント(2)