2010年01月19日
ありがとうございました。
1月17日のチャリティーコンサートには、大勢の方がお越し下さり本当にありがとうございました。
前回、チケットが売れなくて・・・・と書いたところ、私のお友達がわざわざ名古屋から来て下さいました。本当にありがとうございました。
以下の写真は、私が前日に指揮の合間に撮ったものです。(でも、面白くて撮ることを忘れてしまいました)


入場者数1338名と公式発表されました。これは、カウント名人の伊藤伸江さんに毎回お願いしています。
今回、1月13日に起こったハイチの大地震の募金をお願いしたところ、870046円集まりました。
また、オイスカの海外のセンターで作っているグッツもおかげさまで、完売のものもありました。
多くの皆様のお陰で、大盛況でした。
今回の最大の成果は、この演奏会が始まって26回目、子どもたちと活動を始めて16回でしたが、
子どもたちを中心にした劇ができたということです。12月末までは、見ちゃいられないという芝居をしていた子どもたちが、年が明けてから、日に日に変わり、工夫を加えて行く姿に本当にうれしく、笑いをかみ殺し、指揮をするのを忘れることもありました。
反響板の成果も大きいと感じます。合唱の声が、これほど遠くまで飛ぶものとは思いませんでした。飛ぶ声を作れば、必ず聞いていただけるとうれしく思いました。
ともかく、大勢の方にお世話になったこと、下記にお名前を記させていただき感謝をさせていただきます。
演出 岡田隆弘、坂本由佳、天野香菜
降り付け 山本ミハル
舞台美術 石川泰弘
照明 柴田典夫
音響 正木 隆
大道具 加藤次郎、西垣彰俊、平岩聡美、岡田孝則、竹尾泰宏、平岩英明
小道具 矢頭敦子、萩原肖美
衣装 深津美晴、川松和子
メイク ノエビアの皆様 演劇アカデミーの皆様
お手伝い 参加者の保護者の皆様
本当にありがとうございました。
前回、チケットが売れなくて・・・・と書いたところ、私のお友達がわざわざ名古屋から来て下さいました。本当にありがとうございました。
以下の写真は、私が前日に指揮の合間に撮ったものです。(でも、面白くて撮ることを忘れてしまいました)
入場者数1338名と公式発表されました。これは、カウント名人の伊藤伸江さんに毎回お願いしています。
今回、1月13日に起こったハイチの大地震の募金をお願いしたところ、870046円集まりました。
また、オイスカの海外のセンターで作っているグッツもおかげさまで、完売のものもありました。
多くの皆様のお陰で、大盛況でした。
今回の最大の成果は、この演奏会が始まって26回目、子どもたちと活動を始めて16回でしたが、
子どもたちを中心にした劇ができたということです。12月末までは、見ちゃいられないという芝居をしていた子どもたちが、年が明けてから、日に日に変わり、工夫を加えて行く姿に本当にうれしく、笑いをかみ殺し、指揮をするのを忘れることもありました。
反響板の成果も大きいと感じます。合唱の声が、これほど遠くまで飛ぶものとは思いませんでした。飛ぶ声を作れば、必ず聞いていただけるとうれしく思いました。
ともかく、大勢の方にお世話になったこと、下記にお名前を記させていただき感謝をさせていただきます。
演出 岡田隆弘、坂本由佳、天野香菜
降り付け 山本ミハル
舞台美術 石川泰弘
照明 柴田典夫
音響 正木 隆
大道具 加藤次郎、西垣彰俊、平岩聡美、岡田孝則、竹尾泰宏、平岩英明
小道具 矢頭敦子、萩原肖美
衣装 深津美晴、川松和子
メイク ノエビアの皆様 演劇アカデミーの皆様
お手伝い 参加者の保護者の皆様
本当にありがとうございました。
Posted by グリーングラスロッツ 酒向
at 09:16
│Comments(1)
この記事へのトラックバック
「国際交流/支援」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、ど...
役立つブログまとめ(社会貢献): 国際交流/支援 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2010年02月01日 07:44
この記事へのコメント
みなさんの相当なご準備と練習の成果による
楽しくて若々しい歌を聴けました m(_ _)m
ハゼのキーホルダーも上手に造られてました (*^_^*)
上演中は撮影禁止とかで・・写真記録無しに
http://kazu599.boo-log.com/e77690.html
楽しくて若々しい歌を聴けました m(_ _)m
ハゼのキーホルダーも上手に造られてました (*^_^*)
上演中は撮影禁止とかで・・写真記録無しに
http://kazu599.boo-log.com/e77690.html
Posted by 豊田の和ちゃん at 2010年01月19日 16:52