2010年01月22日
ハイチの地震
ハイチに地震が起こったのが1月13日。がれきで人が押しつぶされ、大きな被害が報道される。またか・・・・。の思いももたれた方がみえるでしょうが、私は少し違った。
フローさん、川辺君大丈夫かなあ・・・・。だからずっと報道に注目していた。
フローさんは、一昨年のオイスカの研修生だった。黙々と勉強をする人だった。一番でなければ気が済まないというくらい勉強した。自己主張の強い研修生が多い中で、落ち着いた人だった。お米が苦手で、大変だったようだ。
16日フローさんと家族の無事がわかった。
17日チャリティーコンサートの会場でハイチの募金をした。たくさんの方が協力された。
知っている人がいなくても、自分ができることはやりたいと思った。
フローさん、川辺君大丈夫かなあ・・・・。だからずっと報道に注目していた。
フローさんは、一昨年のオイスカの研修生だった。黙々と勉強をする人だった。一番でなければ気が済まないというくらい勉強した。自己主張の強い研修生が多い中で、落ち着いた人だった。お米が苦手で、大変だったようだ。
16日フローさんと家族の無事がわかった。
17日チャリティーコンサートの会場でハイチの募金をした。たくさんの方が協力された。
知っている人がいなくても、自分ができることはやりたいと思った。
2010年01月22日
かわいい!!!
中国アラシャンのオイスカセンター所長富樫さんからとてもかわいいマスコットの写真が届きました。

ラクダの毛で作ったラクダです!!

これはロシアのマトリョーシカとラクダです。マトリョーシカは羊の毛で作ってあります。

最後は羊毛で作ったピーナッツです。
これも、中国のお土産になりますね。
今年の夏ごろに発売となるかもしれません。お楽しみに。
世界各国のオイスカのセンターでは、さまざまな工夫をして、そこの住民の生活をもマロうとしています。
また、紹介していきますね。

ラクダの毛で作ったラクダです!!

これはロシアのマトリョーシカとラクダです。マトリョーシカは羊の毛で作ってあります。

最後は羊毛で作ったピーナッツです。
これも、中国のお土産になりますね。
今年の夏ごろに発売となるかもしれません。お楽しみに。
世界各国のオイスカのセンターでは、さまざまな工夫をして、そこの住民の生活をもマロうとしています。
また、紹介していきますね。