2010年04月04日
オペラの映画
オペラ「椿姫」の映画を見てきました。映画やテレビの画面を見ることを敬遠してる私ですが、記録に残るほどの良い演奏を見たいと思う気持ちで出かけました。
まさしく、私にとって、「百聞は一見にしかず」でした。
名古屋笹島にある109シネマズ名古屋で期間限定で上映されています。
お客さんは、200人は入る会場で30人ほどという寂しいものです。知らないということが大きいと思いますが・・・。
でも、日本語の文字も出ていますし、ホールで見るより迫力もあります。
主役のビオレッタが、生き生きと働いている元気な時、
アルフレッドを諦めろ!と父親に迫られているときの葛藤、
最後に死ぬ場面。
表情の変化が、声にも化粧にも衣装にもよく表されていてとても楽しむことができました。
5月には、バレエ「白鳥の湖」、オペラ「ドン・ジョバンニ」もあります。
ドタバタの番組に呆れているこのごろ、とても心休まり、力をいただけたひと時でした。
知りたい方は、http://www.livespire.jp/opera へお尋ねください。
まさしく、私にとって、「百聞は一見にしかず」でした。
名古屋笹島にある109シネマズ名古屋で期間限定で上映されています。
お客さんは、200人は入る会場で30人ほどという寂しいものです。知らないということが大きいと思いますが・・・。
でも、日本語の文字も出ていますし、ホールで見るより迫力もあります。
主役のビオレッタが、生き生きと働いている元気な時、
アルフレッドを諦めろ!と父親に迫られているときの葛藤、
最後に死ぬ場面。
表情の変化が、声にも化粧にも衣装にもよく表されていてとても楽しむことができました。
5月には、バレエ「白鳥の湖」、オペラ「ドン・ジョバンニ」もあります。
ドタバタの番組に呆れているこのごろ、とても心休まり、力をいただけたひと時でした。
知りたい方は、http://www.livespire.jp/opera へお尋ねください。