2009年09月09日
くさくない
バイオトイレに見学に行った。
豊田市内で、自分で作っている人がいる。はじめ、オイスカの小杉所長から伺ったとき???と思った。
その方は、小原町に別荘を持つ日進市の伊藤さんである。だるま寺という表示のある山道を上がっていく途中から、山の頂上あたりにフィンランド製のログハウスが作ってあった。
電気はソーラシステムで自家発電。水は、山からの清水。暖房はまき。
周りは、森に囲まれて、木々の優しさ暖かさが肌に染みる。
さて、トイレは、外回りは、木を柱に打ち付けたものではあるが、中に入って驚く
。
トイレ特有の匂いがしない。その秘密は
便つぼにあるのは、落ち葉の下のほうにあるEM菌が含まれている部分です。大便をしたらそれを上からかけるだけです。
伊藤さんが作られた注意を載せますね。
このバイオトイレで作られたものを畑で活用したら、作物は大きくなります。水洗トイレで流すなんてもったいない・・・。
そう思うこのごろです。
豊田市内で、自分で作っている人がいる。はじめ、オイスカの小杉所長から伺ったとき???と思った。
その方は、小原町に別荘を持つ日進市の伊藤さんである。だるま寺という表示のある山道を上がっていく途中から、山の頂上あたりにフィンランド製のログハウスが作ってあった。
電気はソーラシステムで自家発電。水は、山からの清水。暖房はまき。
周りは、森に囲まれて、木々の優しさ暖かさが肌に染みる。
さて、トイレは、外回りは、木を柱に打ち付けたものではあるが、中に入って驚く
トイレ特有の匂いがしない。その秘密は
便つぼにあるのは、落ち葉の下のほうにあるEM菌が含まれている部分です。大便をしたらそれを上からかけるだけです。
伊藤さんが作られた注意を載せますね。
このバイオトイレで作られたものを畑で活用したら、作物は大きくなります。水洗トイレで流すなんてもったいない・・・。
そう思うこのごろです。
2009年09月09日
頼りになる助っ人
このブログでまた新しい出会いをさせていただくことができる。
この写真の彼!コンセプト長屋の渡辺智博さんとも、このブログの記事が縁で、9月24日のバザーをお手伝いしていただけることになった。
初めて会ったとき、「ブログで毎日会っているので、始めてという気がしません」と言ってしまった。会社は10月開店という時なのに大丈夫かなと思ったら、「仕事の時間以外でやります。」という言葉だった。
私の、写真を見ながら、グリーングラスロッツの足跡を話していると、「その成果をお客さんに伝えたいですね。」「エミューのストラップも知らせましょう」
などと、目の付けどころを的確に言ってくださり、本当にありがたく思った。
当日は、きっと素晴らしいパネルで、グリーングラスロッツを宣伝できると思う。
皆さん!バザーに来てくださいね。9月24日木曜日11時から2時までです。
この写真の彼!コンセプト長屋の渡辺智博さんとも、このブログの記事が縁で、9月24日のバザーをお手伝いしていただけることになった。
初めて会ったとき、「ブログで毎日会っているので、始めてという気がしません」と言ってしまった。会社は10月開店という時なのに大丈夫かなと思ったら、「仕事の時間以外でやります。」という言葉だった。
私の、写真を見ながら、グリーングラスロッツの足跡を話していると、「その成果をお客さんに伝えたいですね。」「エミューのストラップも知らせましょう」
などと、目の付けどころを的確に言ってくださり、本当にありがたく思った。
当日は、きっと素晴らしいパネルで、グリーングラスロッツを宣伝できると思う。
皆さん!バザーに来てくださいね。9月24日木曜日11時から2時までです。